大規模農場で、美味しい「近江米」を生産しています!



トップページ 米作りの工夫 生産工程 品質管理 小麦の生産 お問い合わせ
 

  米作りの工夫と、こだわりについてご紹介します

  ■ 【米作りの工夫】
 

■ イネは、窒素やリン酸、カリウムなどのいろいろな栄養は根から吸収しています。 田植えから収穫までの間には、必要な肥料を必要な時期に適量与えます。 イネの害虫(おいしいお米を出来るのを邪魔する虫)や病気については、発生したら すぐに対応し薬が必要な場合でも決められた量や、散布方法を守り処理をしています。 収穫の時期や保存の方法によって、味覚が大きく変わるので最適な時期に収穫し 低温保存するよう心掛けています。このように、苗作りから収穫までは毎日毎日 天候に左右されながら「より安全で安心な近江米」作りに日夜工夫をこらしています。

米作りの工夫
■ 【米作りのこだわり】
 
苗「なえ」つくり

■ イネの成長具合を判断し、水の量を加減するなど管理をきちんと行っています。 春先の低温になった場合は、水を深くしてイネの保温に心がけたり、その年の降水量、年間を通じて の雨量、降雪量、台風などの気象条件、近年続いている温暖化と異常気象などに敏感に反応し適切な 対応を施さなければなりません。出来る限り自然に近い状態で負荷を与えない、肥料と減農薬に 心掛ける農業を目指しています。当地域は、幸いまれにない美味しい水の自然環境に恵まれ伊吹山系 から湧き出る水をふんだんに使い、ミネラル成分をたっぷり含んだ美味しい「近江米」作りにこだわっています。

■ 【米作りの工夫とこだわり風景】
 









 

  毎日食べているお米の、生産工程について!

苗「なえ」つくり
 
苗「なえ」つくり

春のはじめ、3月から4月にかけて種もみを選びその種もみをまき苗を育てます。
4月から5月のはじめ、田んぼに育てた苗を植えます。

稲刈り、脱穀
 
稲刈り、脱穀

秋、黄色く色づき実った稲を刈り取り同時に脱穀します。
乾燥機でもみを乾燥させ、もみすり機でもみ皮をとり玄米にします。

 

  安心・安全な「お米」の品質管理について!

  品質管理
 

我が社のお米は、徹底した品質管理をおこなっています。 どの田んぼでどのようなお米を作っているかを把握し、栽培に関する記録を栽培記録で管理しています。

米作りの工夫
栽培方法・肥料
 

種籾はどれだけ播いたか、育苗にどんな肥料を使ったか、一株当たりの苗の数など その年の米作りを検証し、翌年の稲作りに活用しています。

米作りのこだわり
 

  大規模な、小麦の生産も行っています

冬小麦の栽培
 
小麦の刈り取り

10〜11月に種をまき、翌年の6〜7月に収穫します。 冬小麦の特徴は、柔らかくグルテン含量が少なく、軟質小麦が収穫できます。

小麦の収穫作業
 
小麦の収穫作業

6〜7月、黄色く色づき実った冬小麦を刈り取り同時に脱穀します。 乾燥機で小麦を乾燥させ、もみすり機でもみ皮をとり玄麦にします。

 
  お問い合わせ

本日は弊社ホームページに、ご来訪いただきありがとうございました。
お問い合わせ・ご質問・ご感想など、こちらの【お問い合わせ】からどうぞ。
改めて、弊社よりご連絡差し上げます。
お電話、FAXのほうがよろしければ、その旨お書き添えください。
どんなことでも、お気軽にお問い合わせください。

 
  会社案内とアクセス

会社案内と当社までの地図を掲載しています。


Copyright © 2013 株式会社ファーム虎姫 All rights reserved.
by ピンピート IT・eco サポートセンター長浜